PCスタンドの購入を決意
筆者はパソコン作業をする時は猫背になってしまう傾向があり、長時間作業をすると肩や腰が痛くなってしまう事がよくあります。改善する為には姿勢をどうにかしないといけない。ならば、パソコンに角度をつければ自然と姿勢が良くなると思い、PCスタンドの購入を決めました。
ダイソーで購入
まずはAmazon通販サイトネットで調べてみた所、大体2000~3000円前後で売られていました。中には1000円と言ったモノもありましたが、正直どう違うのかイマイチ分かりませんでした。また種類も極めて多く、これまたどれを選べばいいのか分かりませんでした。
どれにしようか迷っていたある日、たまたま寄ったダイソーでパソコンスタンドを発見しました。お値段はさすがに110円ではありませんでしたが、それでも550円(税込)。今まで通販サイトで見たどの商品よりも安く、思わず衝動的に購入してしまいました。
ダイソーの550円PCスタンド
正式名称は「折り畳み式PC・タブレットスタンド」。
角度は10段階の調整が可能で、耐荷重量は10㎏までOK、ノートパソコンのサイズだと16インチまでなら置けるとの事。背面は格子型になっており、パソコンからの排熱を邪魔しない構造になっています。
本体そのものの重さは書かれていませんでしたが、ちょっとズシッと来る感じです。でも、持ち運びに苦労するというほどではないです。開くのは簡単で角度調整は完全手動。少々面倒だとは思いましたが、まあ慣れれば気にならないと思います。
実際に使ってみた
角度は最低にしていざ使用! 最初に思ったのは「高っ!」という事でした。最低角度なのに、体感的にはかなりパソコンがせり上がっているように感じました。調べた所、最小角度は18°。この角度が高いのか低いのかはよく分かりませんが、今まで一度もPCスタンドを使った事が無かった身としては、かなり高いと感じました。
が、ずっと使っているとこれが結構快適なんです。自然と目線が上に上がるので首が下がらず、長時間作業をしていても苦にならないのです。この記事もスタンドを使いながら書いていますし。
今はまだ最低角度ですが、もしかしたら今後角度を更に上げるかもしれないですね。ちなみに最大角度は56°との事。試しにやってみましたが、もう直角なんじゃないの? って感じました(笑)。
安定性は問題無し。バシバシタイピングしてもグラグラする事は無く実に快適です。使わない時は小さく畳めるので、持ち運びも簡単でした。
結論、買って良かった
これは買って良かったと思います。メーカーなどにこだわってる人なら話は別ですが、初めてPCスタンドを買う人、とりあえず角度がつけば何でも良いと思っている方なら、これをお勧めしたいと思います。