三菱USF銀行からメールが

ある日、三菱UFJ銀行からメールが届きました。それはこんな内容でした。

~~~~~~~
【差出人】三菱UFJ銀行 <dgehp×docomo.ne.jp>
【件 名】【三菱UFJ銀行】【重要】お客様の口座が凍結されました
【内 容】
三菱UFJダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お客さまのWEBサイトのご利用につきまして、パスワード等の入力相違が続きましたので、[DATE]に当社サイトのご利用(WEB、スマートフォン共通)を一時制限させていただきました。

お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しあげます。本人確認後、制限を解除することができます。
本人確認をご希望の方は、以下のボタンをクリックしてご本人様確認を行ってください。

【本人確認】(リンク)

一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を制限させていただきます。
お客様のご返信内容を確認後、利用制限の解除を検討させていただきますので、できる限り詳細にご回答ください。
何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

株式会社三菱UFJ銀行2
~~~~~~~

なんと! 口座が凍結されてしまったというのです。急いで解除しないといけません。
……と、思ってしまいそうですが、このメールは完全な詐欺メールです。

何故そう思ったのか、解説していきたいと思います。

おかしな点

①メールアドレスは正しいか?
このメールのアドレスは「dgehp×docomo.ne.jp」でした。「docomo.ne.jp」はドコモのキャリアメールという事になります。大手銀行からのメールがキャリアメールなんて事はありえません。この時点で詐欺と確定しても良いでしょう。
ちなみに、公式サイトでは「重要なお知らせ、セキュリティリスク、取引目的確認、等の理由でSMSやEメールを送ることはありません」とあります。
つまり、このメールが来た時点で詐欺という事です。

②メール内にリンクはあるか?
公式サイトの注意ページには「文中のリンクからログイン画面に誘導することも絶対にありません」とあります。しかし、このメールには文中にリンクが書いてあります。言っている事と違っています。
つまり、このメールは詐欺という事です。

③メール内容はおかしくないか?
このメール、シッカリ見るとおかしな箇所がいくつかあります。「[DATE]に当社サイトの~」の[DATE]とは何なのか?、「解除を検討させて」と本人確認しても検討しかしてくれないのか?、「三菱UFJ銀行2」の2とは何なのか? 正規のメールならこのような事は絶対にありえません。
つまり、このメールは詐欺という事です。

ちなみにメールのリンクをクリックしてみましたが、以下のようなページが出て辿り着けませんでした。正規のメールならこんな事はありえません。というか、正規のメールにはリンクは無いんですけどね。
フィッシング詐欺

怪しいと思ったらまずチェックを

「口座が凍結」なんて聞いたらギョッとしてすぐに行動してしまいそうになりますが、こういう行動こそ詐欺師の思うツボです。ちょっとでも怪しいと思ったらすぐには行動せず、まずはネットなどで調べてみる事をお勧めします。

【サイトはコチラ】
https://www.bk.mufg.jp/emeg/10_1427.html