マスターカードからメールが
ある日、マスターカードから何の前触れも無くメールが来ました。それはこんな内容でした。
~~~~~~~~
【差出人】MasterCard <no-reply×arw142.com>
【件 名】【マスターカード 】カード年会費のお支払い方法に問題があります
【内 容】
【マスターカード 】カード年会費のお支払い方法に問題があります
このたびは、マスターカードをご利用いただきありがとうございます。カード年会費のお支払い方法に問題があります。カードの利用を一時停止しました。
年会費の支払い方法を更新してください。
▼ご利用明細のご確認はこちら
×××××××××
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
カードご利用の際、暗証番号が必要な場合がございます。
暗証番号をご存じでない場合は、弊社ホームページから簡単に照会お手続きいただけます。
■発行者■
マスターカード・ジャパン株式会社
東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー16階
~~~~~~~~
支払い方法に問題がある? 問題とは一体何なんでしょうか? よく分かりませんが、カードの利用が停止されてしまうのは困ります。
……が、やっぱりおかしいです。あまりにも情報が少なすぎます。これは一度調べてみる必要がありそうです。
公式をチェック
まずは定番の公式サイトチェックです。Googleから「マスターカード」を調べて公式サイトにアクセス。予想通り、フィッシング詐欺に関するページがありました。
そこには「Mastercardやカード会社及び金融機関から、口座や個人情報をたずねるメールを送ることは一切ありません」と書いてありました。今回貰ったメールは口座を訪ねる内容なので、この時点で怪しさ99%です。
ただ、これ以上に細かい具体例はほぼ無く、ハッキリ言って参考にはなりませんでした。せめて正規のメールアドレスとかを載せてくれれば一発で詐欺であると分かるんですが……。
おかしな点はあるが……
ただ、素人が見てもおかしいと思える箇所がいくつもあります。
まずはメールアドレスです。「no-reply×arw142.com」(@は×で表示)って、どう考えてもマスターカードの正規のメアドには見えません。それともう一点、こういうメールって普通はカード会社からメールが来ると思うんですよね。筆者は個人的にVISAカードを利用していますが、VISAから直接メールが来た事は一度たりともありません。そのカードを発行しているカード会社からです。
ただ、どれも絶対とは言い切れません。何か決定的な事が分かればいいんですが。
実際にアクセスしてみた
ここは「虎穴に入らずんば虎子を得ず」です。書かれてあるURLに実際にアクセスしてみました。が、こんなページが出ました。
正規のURLならページが開かないなんて事はまずありえないと思います。そもそもカード会社からじゃないのに、一体どこのページに飛ばそうというんでしょうか?
これでハッキリしました。このメールは詐欺であると。
怪しいメールにはご注意を
このメールは詐欺メールの典型的な例と言えます。コチラを焦らせるメールだからです。「利用を停止」なんて言われたら誰でも焦っちゃいますからね。
しかし、こういうメールは詐欺の可能性が非常に高いです。少しでも怪しいと思ったらすぐには行動せずに一度ネットなどで調べてみる事を強くお勧めします。