Amazonからメールが

ある日、Amazonから突然メールが届きました。それはこんな内容でした。

~~~~~~~
【差出人】Amazon <sswxetxyu×icloud.com>
【件 名】【重要なお知らせ】:クーポン利用規約違反について
【内 容】
重要なお知らせ:クーポン利用規約違反について

尊敬なるお客様、
平素よりAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社の調査により、お客様が複数回にわたり違反的なクーポンの使用を行っていることが確認されました。このような行為は、利用規約に反しております。
違反行為の重大性を鑑み、誠に遺憾ではございますが、お客様のアカウントに一時的な制限を設けさせていただくことといたしました。つきましては、アカウントの制限解除手続きや詳細につきましては、弊社ウェブサイトをご参照ください。

【身分情報提出フォーム(リンク)】

なお、同様の行為が再度発覚した場合、さらなる措置を講じる可能性がございますので、ご注意ください。

今後ともAmazonをよろしくお願いいたします。
~~~~~~~

えっ? 身に覚えが無いんですが……。もしかしたら何か悪い事に巻き込まれているのかもしれません。
が、ちょっと待ってください。実はこのメール、真っ赤な詐欺メールです。このような事態にはなってなく、個人情報を盗み出そうとしているのです。

何故、分かったのか、解説していきたいと思います。

このメールのおかしな所

①メールアドレスは正しいか?
Amazonからのメールドメイン(@より後ろのテキスト)は「amazon.co.jp」です。つまり、それ以外のアドレスは基本的に詐欺だという事になります。今回のメールアドレスは「icloud.com」でした。まったく違います。つまり、このメールは詐欺という事です。

②名前があるか?
通常、特定のアカウントに対してメールが送られる場合、設定されている名前がメール冒頭に書いてあります。「鈴木太郎様」という感じです。しかし今回のメールは「尊敬なるお客様」と誰にでも当てはまりそうな言葉になっています。これは相手がこちらの情報を知らないという事です。つまり、このメールは詐欺という事です。

③URLは正しいか?
Amazonの正しいURLは「amazon.co.jp」です。この前後に何かテキストがつく事はありますが、「amazon.co.jp」が必ずあります。しかし今回貰ったメールに書かれていたURLは「amazon.so329.com」でした。「so329」という余計なテキストがついており、しかも日本のAmazonは「co.jp」なのに、書かれていたURLは「.com」でした。「.com」は基本英語表記なので、日本では使われません。
それが何故URLとして設定されているのか? それはこのメールが詐欺だからです。

せっかくだからアクセスしてみた

せっかくなので、書かれてあるURLにアクセスしてみました。しかし、飛んだページは
Amazonのフィッシング詐欺
このような感じで、ページに辿り着けませんでした。
正規のページなら、絶対にこんな事はありません。

怪しいメールにはご注意を

詐欺メールの大半はコチラを焦らすような内容となっています。今回も「利用違反」と一瞬ドキッとしてしまう内容になっており、ついつい行動してしまいそうになります。しかし、それが詐欺師の策略なのです。
身に覚えが無い、少しでも怪しいと思ったらすぐのは行動せず、ネットなどで調べてみる事をお勧めします。