普及しつつある「電動バイク」
ちょっとしたお出かけなどで使える「電動バイク」。昨今、免許不要で乗れるタイプが登場し、今後自転車に代わる可能性すら秘めていると感じています。
しかし、値段のわりにバッテリーがもたないなどとも言われており、「長く使える事」が今後の課題と言われています。
そこで今回は、一度買えば当分はコレ一台で済む電動バイクをご紹介したいと思います。
WEZONE電動バイク
「WEZONE電動バイク」は株式会社Newseedから発売予定の電動バイクです。
バッテリーを装着する事でバイクと同じ感覚で乗る事ができる電動バイクです。バイクと同じく足漕ぎペダルは無く、ハンドル部分のスロットルを回す事で走らせる事ができます。16歳以上なら免許を必要とせずに乗る事ができますが、ナンバープレートの取得と設置は必須となります。
時速は6km(歩道)と20km(公道)の2モードを搭載。これにより歩道も公道も走る事ができます。
最大のポイントがバッテリーの「持ち」です。一般的な電動バイクの充電回数は約500回。仮に2日に1回充電していれば、約2年半で使えなくなってしまいます。しかし、本製品の充電回数は1500回。一般バッテリーの約3倍の充電が可能なので、末永く使う事ができるのです。
1回の充電で走れる距離は28㎞。1回にかかる充電は3~4時間です。
もちろん、折り畳む事も可能。折り畳んだ状態だと高さ65㎝、幅86.5㎝と非常にコンパクトになり、持ち運びにも大変便利です。車に乗せて持っていき、観光名所を電動バイクで遊覧すると言った事もできます。
製品情報詳細
本製品の価格は218,000円(税込)。ACアダプタやスパナやレンチなど、必要な工具一式が付属しています。
現在一般販売は行われておらず、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売されています(9月23日まで)。クラウドファンディングサイトからのご購入で40%OFFなどの割引きが受けられるので、ご希望の方はクラウドファンディングサイトからのご予約をお勧めします。
商品のお届けは2024年10月頃予定となっています。
免許は持ってないけど自転車は大変だと感じている方におススメの、新時代の乗り物です。
【サイトはコチラ】
https://www.makuake.com/project/wezone/
画像提供:株式会社Newseed