一人暮らしに不要な家電は?
家族と共に暮らす生活と、一人での生活は何かと勝手が違います。一人暮らしを始めてから使わなくなったという家電もあるのではないでしょうか?
そこで今回はそんなちょっと気になる事をアンケート調査しました。
アンケート概要
今回のアンケートは以下の概要で調査しました。
調査対象:20代以降の男女
調査日 :2024年5月
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(男性36人女性64人)
調査機関:株式会社レビュー(メディア「さぶろぐ」)
一人暮らしでは使わず、買わなくて良かったと思う家電は?
1位:ホットプレート
2位:テレビ
3位:ケトル・炊飯器・掃除機
4位:電子レンジ・ドライヤー
5位:その他
1位は「ホットプレート」という結果になりました。ホットプレートは大人数での食事においては大活躍しますが、一人分となると正直大きすぎで使いにくいと言えます。それがアンケート結果に反映されているようです。
2位はテレビ。家族といる時はみんなで今でテレビという時間もあるでしょうが、一人だけとなるとパソコンやスマホでネットを見るだけで十分と言う人も多いようです。
3位はケトル・炊飯器・掃除機が同率という結果に。ケトルや炊飯器はどちらもキッチン家電です。一人暮らしになるとレンジでチンで済ませる事も増えるので、こういった専門的な家電は不要になる方もいるようです。掃除機は部屋の大きさにもよりますが、隣人への騒音が気になってモップを利用しているという人も多いようです。
4位は電子レンジ・ドライヤーが同率に。一人暮らしだと電子レンジすら使わず、外食で済ませる人もいるようですが、逆に健康を気にして自分で料理を始めたという人もいるようです。ドライヤーは人と会う機会が減って利用しなくなったと言う人もいるようです。
その他の中には「布団乾燥機」「アイロン」と言った意見がありました。
まとめ
複数人での生活と一人での生活では、細かい部分で違いが多く、それに応じた家電が必要となります。ホットプレートなどはその最たる例と言えるのでしょう。
皆さんは一人暮らしでいらないと思った家電は何がありますか?
【サイトはコチラ】
https://best-review.co.jp/sublogg/
画像提供:株式会社レビュー