LINE Pay

LINE Payが終了へ

今や群雄割拠の様相を呈しているコード決済サービスですが、その内の1つである「LINE Pay」が2025年4月末をもって終了する事が発表されました。9月には送金・送付が終了となり、2025年3月にはチャージもできなくなります。
なお、これは日本国内のみの話となり、海外(タイや台湾など)で展開されているLINE Payは今後も使えるとの事です。

LINE Payとは

「LINE Pay」は2014年にLINE Pay株式会社によってスタートしたコード決済サービスです。日本で最も利用者数の多いSNSサービス「LINE」に付属したサービスとしてLINEの利用者が積極的に利用、現在は4400万人の人が利用していました。これはPayPayに次ぐ、コード決済サービスとしては国内2位の利用者数です。
それが突然の終了。一体理由は何なのでしょうか?

終了の理由

終了の最大の原因は「PayPay」です。
「PayPay」を運営しているPayPay株式会社は、ソフトバンクとLINEヤフーの合弁会社であり、「LINE Pay」を運営しているLINE Pay株式会社もLINEヤフーの子会社です。つまり、「LINE Pay」も「PayPay」も同じグループが展開しているサービスなのです。
今後のコード決済サービスの展開を考えた際、サービスを2つ持っているメリットは無いと判断され、「LINE Pay」を無くし「PayPay」に一本化する事になったとの事です。

今後について

冒頭に語った通り、9月には送金・送付が終了、2025年3月にはチャージもできなくなります。また、残高をPayPayに移行できるようにすると発表されています。ただ、それ以外のサービスについては移行は行われないとの事です。

今後、キャッシュレス決済は更に加速していくと思われます。その中で淘汰が行われていくのは自然の流れとも言えます。いつか決済サービスは数えるほどしか残らないと言った事になる、かもしれません。

【サイトはコチラ】
https://line-pay-info.landpress.line.me/payment-info/#AccordionList_3245268531
画像提供:LINE Pay