エポスカード

エポスカードからメールが

ある日の事、何の前触れも無くエポスカードからメールが来ました。それはこんな内容でした。

~~~~~~~
【差出人】エポスカード <epos1×cgqmnrz.cn>
【件 名】【エポスカード】ご利用明細更新のお知らせ
【内 容】
平素はエポスカードをご利用いただきありがとうございます。

次回のお支払額の確定日となりました。

▼ご請求明細のご確認はこちら
www.eposcard.co.jp/memberservice/×××××

※このメールは、お支払いに関する大切なご連絡として、次回のお支払いがないかたにもお送りしております。
※確定日以降にお支払額が変更となる場合がございます。
※エポス家賃保証サービスまたはtsumiki証券をご利用のお客さまは、お支払日までに家賃?保証料等またはtsumiki証券の金額がお支払い予定額に追加及び変更される場合があります。

●よくあるご質問
支払いがないはずなのに支払い確定メールがきた。
www.eposcard.co.jp/ml3/××××

□このメールアドレスは送信専用です。返信をいただいてもご回答できませんのでご了承ください。
□このメールは、重要なお知らせとしてエポスNetにご登録されたみなさまへ送信させていただいております。

株式会社エポスカード
東京都中野区中野4-3-2
www.eposcard.co.jp

Copyright All Rights Reserved. Epos Card Co., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。
~~~~~~~

パッと見、エポスカードの請求明細メールのように見えます。しかし、このメールは真っ赤な詐欺メールでした。
一体どこで詐欺メールと分かったのか? 解説していきたいと思います。

詐欺かどうかはココを見ろ!

①メールアドレスは正しいか?
エポスカードからのメールアドレスのドメインは「01epos.jp」です。これ以外からのメールは全て詐欺です。

②メールに名前が書いてあるか?
正規のメールはメール本文に「〇〇〇〇様」と登録者の名前が書かれています。書いていない場合は詐欺と判断して良いでしょう。

③-1 URLは正しいか?
正規のURLは「www.eposcard.co.jp」です。これ以外のURLが書かれていた場合は詐欺です。

③-2 本当にそのURLに飛ぶか?
今回貰ったメールに書いてあったURLは「www.eposcard.co.jp」でした。パッと見、正しいように見えますが、実はメールにカラクリがあり、実は別のURLに飛ぶように設定されていました。カーソルを合わせれば、実際に飛ぶURLを確認する事ができます。シッカリ確認しましょう。

以上の事から、今回のメールはフィッシング詐欺で間違いありません。

せっかくだから飛んでみた

エポスカード

せっかくなので、書かれてあるURLにクリックしてみました(皆さんはおやめください)。
すると、エポスネットのログイン画面に飛びました。これもパッと見、正規のページに見えますが、URLが違っています。つまり詐欺です。
なので、正規のパスワードではなく適当にキーボードを叩いてログインしてみました。すると、見事にログインできてしまいました。つまり詐欺です。

請求明細情報が出るかと思いきや、何故かクレジットカード情報を入れる画面に出ました。何故? 答えはクレカ情報を盗もうとしている詐欺サイトだからです。

怪しいと思ったらまずは調査を

パッと見、おかしな所は無さそうに見えますが、シッカリチェックしてみると必ず「綻び」があります。心当たりが無い、少しでも怪しいと思ったらすぐには行動せずに一度調べてみる事をお勧めします。