アプラスからメールが
ある日の事、中堅クレカ会社アプラスから突然メールが届きました。それはこんな内容でした。
~~~~~~~
【差出人】株式会社アプラス <cs×creema.jp>
【件 名】NETstation*APLUSキャンペーン:3,000ポイントプレゼント!
【内 容】
キャンペーン概要についてご案内いたします。
キャンペーン期間中に、エントリーのうえ、カード会員様向けWEBサービス「NETstation*APLUS」へご登録いただくだけで、3,000ポイントをプレゼントいたします。
すでにご登録済みの会員様も、同様にポイントを獲得できます。
詳しくはこちらをクリックしてください。(リンク)
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※ポイント進呈時期は、予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
よろしくお願い申し上げます。
※本メールは「NETstation*APLUS」から自動的に送信されています。
~~~~~~~
おー。キャンペーンでポイントがもらえるそうです。これは利用しない手はありません。
しかし待ってください。このメール、実は真っ赤な詐欺メールです。このような事はありません。
では何故これが詐欺メールだと分かったのか、解説していきたいと思います。
おかしな点
①メールアドレスは正しいか?
まず最初にココを確認する事をお勧めします。アプラスの公式サイトには「正規メール」のアドレスの一覧が掲載されています。つまり、そこに記載されていなければこのメールは偽物という事になります。
今回貰ったメールは「cs×creema.jp(@は×で表現)」です。しかし、このメールはアドレス一覧には掲載されていませんでした。
つまり、このメールは偽物という事です。
②URLは正しいか?
次に見るべき箇所はココです。詐欺メールは必ず偽物のサイトに飛ばそうとしてきます。つまり、正規のURLではないのです。
今回貰ったメールに記載されていたURLは「mustnecessarydt.vetriscence.com/」でした。正規のURLは「netstation2.aplus.co.jp/」です。まったく違います。つまり、正規のサイトではないページに飛ばそうとしているのです。
つまり、このメールは詐欺という事です。
飛んでみた
せっかくなので偽のページに飛んでみました。パッと見、アプラスのWebサイトのように見えます。ただ、ログインと新規登録というボタン以外一切動かず、URLももちろん違っていました。「側」だけパクっているようですが、完全な偽物です。
怪しいサイトにはご注意を
詐欺サイトを見抜く大きなポイントは「メールアドレス」と「リンク」です。これらを巧妙に偽っている詐欺メールもありますが、大抵のメールはどちらか、もしくはその両方に必ず問題があるはずです。
少しでも怪しいと思ったらすぐには行動せず、一度公式サイトなどを調べてみる事を強くお勧めします。
【サイトはコチラ】
https://news.aplus.co.jp/notes/detail.html?id=10009688&category=&page=300