ちょいとマイナーなゲームをご紹介!
世の中にはとても面白いのにイマイチを注目を浴びず、埋もれていく作品が少なくありません。 ネットを通じて手軽にプレイできるようになった今は、特にその傾向が強くなっていると感じます。
そこで、この記事では世間的な知名度はイマイチながらも、筆者が実際にプレイして面白かったゲームをご紹介したいと思います。
クロステイルズ
今回ご紹介するのは、2023年に発売されたシミュレーションRPG「クロステイルズ」です。レトロなRPGを大量に出している事で有名なケムコから発売されている作品です。開発は「マーセナリーズシリーズ」などを手掛けているライドオン。
プラットフォームはNitnedo Switch、PS4&5、Xbox X|S One、PCなど。現行のプラットフォームならほぼ全てに対応しています。
中世ファンタジー世界を舞台に、犬をモチーフとした種族が住むランヴェルフルト王国と、猫をモチーフとした種族が住むヒディーク共和国との戦争を描いた戦記物です。ゲームデザインはオーソドックスなシミュレーションRPGで、「ファイナルファンタジータクティクス」や「タクティクスオウガ」などと同じようなモノと言えば伝わりやすいかと思います。
ちなみに「テイルズ」は英語で書くと「Tails」であり「尻尾」という意味です。同じ読みの「Tales」(物語)という意味ではありません。おそらくダブルミーニング(1つの言葉に2つの意味がある)だとは思います。
良かった点
〇シンプルなゲームデザイン
戦士、神官、魔法使いと言った職業を選び、マス目のあるフォールドでキャラクターを動かし、それぞれの職業が持つスキルを駆使しながら敵を攻撃、経験値を貯めてレベルアップし、経験値と同時に溜まるスキルポイントを使ってスキルを強化していくという、実にオーソドックスなシミュレーションRPGとなっており、過去にシミュレーションRPGをプレイした事がある人ならすぐに楽しめると思います。
〇誰をどう育てるのかが楽しい
誰をどの職業に就かせるかは完全自由。戦士っぽい見た目のキャラを魔法使いにする事も、その逆も可能です。難易度もそれほど高くない為、全員忍者にして素早く殲滅するも良し、全員魔法使いにして遠くからフルボッコにするも良しなど、人によって自由に遊べるのが良かったです。回復メインの神官など、戦い向けではない職業でも、バトル後に入る経験値でみんなが平等に強くなれるので、レベル差が出ないのも良かったですね。
また、フリーバトルがあり、そこでは何回でも戦闘が可能なので、ストーリーバトルが辛いと感じたらフリーバトルでいくらでも強くなれるのも良かったと思います。
〇オートで育成も簡単
ボタン1つで全てのキャラが自動的に動いてくれるオートモードがあり、お金を稼ぎたい、新しいジョブに就かせたいといった理由でバトルを繰り返す際にも苦になりません。
〇魅力的なキャラクター
犬をモチーフとしたフェリクスたち、猫をモチーフとしたシャイマーたち、どちらもとても魅力的で良かったと思います。かなり人間に近い容姿なので「ケモナー」には少々物足りないかもしれませんが、筆者はこれくらいで十分でした。
個人的にはフェリクス、カミーラあたりが好きでした。仲間にはならないものの、ラフィーナも可愛かったですね。
〇ダブル主人公制を採用
本作はフェリクスとシャイマーという2人の主人公がおり、それぞれ別々の物語が展開します。良くも悪くも最後まで物語が交わる事が無い為、1つのゲームで2つの物語が楽しめます。
気になった点
〇声優がいない
最も気になった点です。2023年に発売され、キャラクターも立っているゲームながら声は一切無し。これはとてももったいないと思いました。声がつけば更に魅力的になると思ったからです。声が無いからこそ低価格で発売できたのかもしれませんが、個人的には少し高くなってもいいから声優さんをつけてほしかったです。
〇派手さは無い
「スーパーロボット大戦」のようにバトルシーンで派手な演出があるわけでもなく、ちびキャラがプチプチと剣を振るってるだけ。ハッキリ言って派手さはまったくありません。「これがタクティクスRPGじゃ!」と言われればそうなのかもしれませんが、個人的にはもうちょっと派手さが欲しかったです。
〇1周が短い
本作は既に書いた通り、フェリクスとシャイマーのダブル主人公制をとっており、その影響なのかクリアするまでにかかる時間は15時間と短めです。ただし、各主人公で2種類のルートが用意されており(途中で分岐する選択肢が出る)、全てのエンディングを見るには4週する必要があります。とは言え、途中までは共通ルートなので、単純に15×4=60時間とはならず、筆者は40時間くらいでクリアできました。
昨今のゲーム(特にRPG)はプレイ時間が長めとなっており、個人的には50時間未満は短いと思っています。最上級職業に就く前にクリアする事も十分可能で、私としてはエンディングはそれぞれ1種類でいいから、もっとシナリオを長くして最上級職業をたっぷり使いたかったです。
〇フェリクスとシャイマーの共闘が無い
ネタバレになりますが、フェリクス編もシャイマー編もラスボスは同じです。ならば、2人が共闘して戦う展開があっても良かったはず。接触したり戦ったりする事はあっても共闘する事が無かったのが残念でした。
総評
周回部分、派手さが無いなど、気になる点もあったものの、シミュレーションRPGとしては粗の無い堅実な作りになっており、私はたっぷり楽しませてもらいました。シミュレーションRPGが好きな人ならプレイして損は無いと思いますよ。
【サイトはコチラ】
https://www.kemco.jp/game/crosstails/ja/
画像提供:ケムコ