キーボードは進化してない?
パソコンで使うマウスは日々進化を続けています。ボール型から光学型になり、更にホイールがついたり、トラックボール型が出たり。ノートPCはタッチパッドがデフォルトでつくようになっています。
対してキーボードは正直あまり進化していない気がします。有線から無線になったり厚さが薄くなったりはしましたが、あとは打ち心地が違う程度しか進化していません。
そこで今回は驚異的な進化を遂げた新世代キーボードをご紹介したいと思います。
変形型キーボード「GrabShell」
「GrabShell(グラブシェル)」は、dotBravo株式会社が開発した日本発のキーボードです。
一般的なキーボードは1つの長方形をしていますが、本製品は大きく3つに分かれたような形になっています。バラバラになっているわけではなく、四隅がくっついており、あくまで1つの製品となります。
本製品の大きな特徴として、折り畳んだ状態で使う事が挙げられます。キーが外側になるように折り畳めるようになっている為、折り畳んだ状態でも全てのキーを打つ事ができます。両サイドに付いているゴムバンドを使用する事で、まるでゲームのコントローラーのように持って使う事ができるのです。
もちろん、平らにして机の上に置いて使う事も可能です。
キーボードの他にはジョイスティック・スクロールホイール・トラックボールが付いており、カーソル移動やウェブサイトの閲覧も簡単に出来ます。
また、接続したパソコンから自由なカスタマイズができる事もポイントで、ショートカット割当や複数キーの同時押し、マクロ機能を設定する事もできます。
特にパソコンでゲームをやる人は、これを使いこなす事でこれまでよりも格段にスムーズなプレイができるはずです。
接続は有線・無線、どちらにも対応。Windows/Mac、どちらにも使えます。
価格や販売場所について
本製品の価格は399ドル。先行予約だと299ドルで購入できます。日本円での決済はできませんので(2月27日時点)、ご注意ください。カラーはブラックとホワイトの2色。
購入は公式サイトからお買い求めいただけます。
まったく新しいタイプのキーボードです。目新しいモノ好きの人、パソコンでゲームをする事が多い人はぜひともチェックしてみてはいかがでしょうか?
【サイトはコチラ】
https://grabshell.io/ja/
画像提供:dotBravo株式会社