新しいラジオの形「radiko」
インターネットを通じてラジオ番組が聴けるサービス「radiko(ラジコ)」。昔はリアルタイムでしか聴けなかったラジオですが、ラジコを利用する事でいつでも好きな番組を聴く事ができます。
しかし、それにもある程度の制限がかかっており、いつでも好きなだけとは行きませんでした。
そんな悩みを解決できる新サービスがスタートする事が発表されました。
新サービス「タイムフリー30」
今回新たに発表されたサービスは「タイムフリー30」というモノ。
これまでのラジコは過去の番組に関しては、「聴ける番組は過去一週間前まで」「視聴期限は24時間で、その内、視聴時間は最大3時間」という制限がありました。
しかし、新サービスでは「聴ける番組は過去30日まで」「聴ける期限・時間は無制限」という内容になっており、今まで聴き逃していた番組もたっぷり聴く事ができるようになっています。
なお、このサービスは有料となっており、月額480円(税込)となっています。サービスを利用しない場合は、これまで通りの視聴期間となります。
更にもう1つ、この「タイムフリー30」に「エリアフリー」の機能がくっついた「ダブルプラン」も登場しました。
「エリアフリー」とは日本のどこにいても全ての番組を聴く事ができる機能です。例えば地方在住の方は主に関東圏に向けて放送されている番組を聴く事はできません。しかし「エリアフリー機能」を利用する事で、どこにいても全ての番組を聴く事ができます。「エリアフリー」は現在でも利用可能で、料金は385円(税込)となっています。
この「エリアフリー」と「タイムフリー30」がセットになったのが「ダブルプラン」です。こちらの価格は月額865円(税込)となっています。地方に住んでいて、過去の番組も長く聴きたいという方におススメです。
「タイムフリー30」「ダブルプラン」、共に秋にサービス開始予定となっています。
ラジオ好きはぜひ!
筆者は個人的にラジオが大好きで、毎日6~7時間は聴いています。ラジオはテレビに比べるとパーソナリティの「素」が強く出る傾向があり、より親近感が沸くのです。また、別の作業をしながら利用できるという点も大きなポイントです。
中には「傑作」と呼べるような回もあり、現在はそれも3時間しか聴けません。しかし、新サービスが始まれば、もっと長く聴き続ける事ができます。ラジオが好きな方はぜひとも利用してみてはいかがでしょうか?
【サイトはコチラ】
https://radiko.jp/
画像提供:株式会社radiko