177

104に続き177も終わりに

先日、電話番号案内「104」が2026年3月をもって終了するという記事を掲載しましたが、それに続いて電話で天気予報が聴ける「177」も終了する事が発表されました。終了時期は2025年3月31日との事です。

天気予報「177」

電話で「177」と押す事でその地域の天気予報を聴く事ができる天気予報サービスは、1955年からサービスが開始されました。当時は地域によって番号が違っていましたが、1964年に「177」に統一されました。
当時はまだテレビも一般的ではなく、その日の天気をすぐ知る方法として多くの人から利用されました。

ピーク時は1988年で、年間3億件以上の利用がありましたが、その後はテレビでの天気予報の他、最近はインターネットで天気情報を収集する事が多くなり、2023年は556万件と2%弱まで利用者が減っていました。

正式発表でも「確認手段が多様化した事、固定電話の利用が減少している事で利用数が大幅に減少した」事がサービス終了の理由とされています。

代替サービスは「無し」

今後の天気情報の確認手段としては「テレビやラジオ、インターネットで」と書かれており、NTTとしてはこれに代わるサービスを提供する予定は無いと発表されています。もはや、NTTとして新しいサービスを提供する必要も無いと判断されたのでしょう。

筆者が天気を気にする年齢になる頃にはテレビが一般的になっており、正直に言えば筆者個人は「177」を利用した事は無いんですが、現在50代以上の人なら一度は使った事があるのではないでしょうか?
長い間使われていたサービスが終わる事は寂しいですが、それに代わるサービスがあるという事でもあります。今後はネットを利用しましょう。

【サイトはコチラ】
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20240726_01.html