引用元:Microsoft

6年ぶりの新OS発表

6月24日、Microsoftは次期OS「Windows11」を正式に発表しました。2021年内に提供が予定されており、現在Windows10を使っている人は無償でアップグレードが行われるとの事です。
Windows10が提供されたのは2015年。その時点でMicrosoftは「これが最後のバージョンとなる」と発表していましたが、それから6年、それ覆し、新たなOSが発表されました。

Windows11の特徴

引用元:Microsoft

最大の特徴は「Internet Explorer」が無効化、つまり使えなくなるという事。Microsoftは後継ブラウザである「Edge」に切り替えるよう強く言っており、ついにWin11では強制的に使えなくなるという。
「Edge」には「Internet Explorer モード」という、「IEでしか見れないサイトを閲覧する機能」がついており、今後はそれを利用してほしいとしています。

他にも様々な機能が使えなくなると言われています。

例えば、デスクトップの「壁紙」は同じアカウントでサインインしても別デバイスでは移動されないとの事。他、数式入力パネル「Math Input Panel」は利用率が少ないため削除、皆さんのタスクバーにも出ているであろう「ニュースと関心事項」もWin11では削除されます(代わりにウィジェットが導入予定)。

スタート画面はタイルのグループ化の削除、タブレットモードも削除されるという。
また、「3Dビューワー」「OneNote」「ペイント3D」「Skype」はプリインストールされなくなると言われています。元からあれば、アップグレードしても消える事はありませんが、新規でWin11をインストールした場合はこれらのアプリは自動ではインストールされず、「Microsoft Store」から個別にダウンロードする必要があるとの事です。

一般利用ならたぶん気にするほどではない

ネットで買い物をしたり、動画などのコンテンツを見る、テキストで何かを書く、エクセルで家計簿をつける、と言った事がメインの方なら、おそらくWin11になっても、それほど大きなデメリットは無いと思われます。「IE」についても「Edge」や「Chorme」などの他のブラウザを使えば済む話です。

使えなくなってしまう機能もあるようですが、おそらくそれに代わる機能が追加されると思われるので、安心しても良いのではないかと思います。